エネルギー保存の法則、エントロピーと家つくり

エネルギー保存の法則、エントロピー

で自分は家つくりを考えたりしました。

 

哲学の話ではなく

例えば、

高性能なもの/複雑なものはつくるのにエネルギーが必要で、しかも、壊れやすい

という事です。

 

・頑丈な鉄筋の柱を設置できれば、頑丈な家がつくれそうです。でも金属の柱はお金がかかる。

・高気密な家を建てるとすると、気密を確保するために穴を塞ぐ。手間がかかりますので、お金がかかります。

・広い部屋を常時空調を効かせて快適に過ごす、これにもエアコンが必要かもしれません。電気が必要です。

・電気を買うのではなく、作りたい。そうなると、太陽電池で出来ます。

→太陽電池をつくるには、実は膨大なエネルギーが使われており、それ相応の金額がするはずです。

・10年で外壁の塗り替えは必要です。それは紫外線に外壁が耐えられないからです。紫外線のエネルギーに負けてしまうからです。もし、何十年もメンテナンスフリーだとしたら、それはとても高額か全く新しい技術です。

 

現代は資本が中心の社会ですので、何でもお金に変換されますが、別の視点からの説明もなされてきています。

 

複雑な構造を支えるにエネルギーが使われて来ました。宇宙が生まれて、新しい元素が生まれて、星が生まれて、、、、という長ーい時間でエネルギーが使われて複雑化してきて、地球が生まれて、ついには人間が生まれてきました。宇宙が複雑化するのにエネルギーが使われてきたのです。

エントロピーは「乱雑さ」と訳されますが、複雑化した宇宙や社会を表現するにも使えます。

 

家を建てる時

エネルギーを沢山使ったものか?

複雑な高機能なものか?

と見ていけば、自ずと金額も見えてくるでしょうし、納得感も出てくるでしょう。

家の内装をこだわりたければ(カタログに載っていない複雑なことをしたければ)、自分の足で出かけてタイルを見に行ったり、壁紙を探したり、ランプを手にとって見たりすることが必要(自らのエネルギーを使う必要がある)と思います。

 

って考えます。

自分の時間を有効に使って、納得した家を建てたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA